人気YouTuberバイリンガルベイビー(bbファミリー)は、日米国際結婚ファミリーの日々の暮らしの中で、ネイティブが使う生きた英語を届けてくれます。
カナダ在住20年以上のカエデも知らないアメリカンイディオムがたくさん出てくるので、英語の勉強をしながら、子供たちの可愛さに癒されています。
自分の子供たちを日英仏語で読み書き話せる高度トリリンガルに育てたカエデが、以下のことをご紹介します。
① アレックス君が通う(または通った)インター幼稚園や小学校について
② 話題のSTEMサイエンス教育について
③ インターに通う場合の費用や英語力について
④ インターに通わない経済的な英語教育について。
この記事のおすすめ読者
1.bbファミリーが好きな人。
2.バイリンガル教育に興味のある人。
3.早期英語教育に興味のある人。
4.英語学習者。
【バイリンガルベイビー家】人気YouTuber家族の紹介
まずは、バイリンガルベイビーを知らない方にさっくりご家族を紹介しましょう。
日本人がもっと英語に触れられるようにと、日本に住む国際結婚ファミリーが、日常よく使う英語会話を動画で届ける人気YouTuberファミリーです。
現在38万人(2021年8月)の登録者を誇っています。動画に出てくる会話は、すべて英語と日本語の字幕で見て聞くことができ、英語学習に役立てられるんです。
bbファミリーのメンバーは以下の通り。
アイシャ:アメリカはアリゾナ州生まれ。メキシコ人の母とユダヤ系アメリカ人父をもつハーフで、英語とスペイン語のバイリンガルとして育ちました。
子供の時に空手を始めたことにより日本に興味を持ち、来日。その後日本に住むことに決めて就職。夫のタカさんとは友達を通じてグループで遊んだりしているうちに惹かれ合うようになりました。大人になってから日本語も堪能になったという、語学が得意なマルチリンガルです。
アイシャさんが本を出版しました!アイシャ流子育てメソッドが満載です!
タカ:福岡県出身。以前の動画では、タイムシェアという会社でプログラマーをしてるとのことでした。動画を観ても分かる通り、家事育児もしっかり分担する家族大好きパパです。
1年間のカナダ留学の経験がありますが、アイシャさんの日本語が堪能ゆえか、英語はそれほど流暢ではありません。でも、bbファミリーのファンと一緒に英語の勉強を頑張っています。
アレックス:都内インター小学校に通う6歳児。3歳下のオリビアちゃんを可愛がる優しいお兄ちゃんです。3歳からインターナショナルスクールの幼稚園に通ったことと、ママがアメリカ人なので、英語のほうを好んで話したり読んだりしています。
オリビア:愛くるしいしぐさを見せてくれる3歳児。今は日本語の保育園に通っています。日本語の発話の方が多いですが、アイシャママの英語もちゃんと理解しているし、英語もたくさん出てきました。日本のお歌を歌うのが可愛いです。2021年には幼稚園に上がるようです。

【バイリンガルベイビー家】アレックス君はインター幼稚園を卒園
バイリンガルベイビー家のアレックス君は現在6歳(2021年8月現在)。3歳年下のオリビアちゃんにとても優しいお兄ちゃんです。
アレックス君は3歳まで日本語しか話さなかったそうです。しかし、3歳でインター幼稚園に入り、一気に英語が強くなりました。
アレックス君は2021年春に幼稚園を卒業しました。
幼稚園でサイエンス好きに
アレックス君が通っていたのはサイエンスに力を入れているインター幼稚園。
それゆえアレックス君も古生物学にハマったようです。お誕生日にオリビアちゃんからもらった「恐竜発掘キット」のおもちゃで遊びます。☟
(クリックするとその場面から動画が始まります。)
実は、うちの息子も、お誕生日にもらった「恐竜発掘キット」で遊んだことがあります。その時の写真がこちら。☟

とても良いおもちゃで、息子も楽しそう。子供の好奇心をくすぐります。でも砂だらけになるので、戸外やりノリウムの床のキッチンなどで遊んだ方がよいでしょう。
高評価が付いてる恐竜発掘キット。☟
インター幼稚園で英語でプレゼン
アレックス君の卒園式当日の動画では、赤ちゃん時代のムービーも豊富。愛され感満載です!
卒園式では英語プレゼンテーションもして、将来は科学者になると宣言していました。堂々と発表して、とても立派です。
卒園式でのプレゼンテーションの動画は下をどうぞ☟(クリックするとその場面から動画が始まります。)
カエデも、この動画を観ながら、昔を思い出してウルウルでした。
アレックス君の赤ちゃんの時の感じが、うちの子供たちとそっくりなんです。カエデの子供が赤ちゃんの時の写真がこれです。☟
白人とのハーフの赤ちゃんは髪の毛がないんです。

【バイリンガルベイビー家】アレックス君はSTEMインター小学校に入学
インター幼稚園を卒園する前年、2020年の10月にアレックス君は小学校を受験します。
この学校は、通っていた幼稚園の系列インターナショナルスクールで、STEMサイエンス教育に力を入れています。
STEM教育とは
「STEM教育」とは、Sience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathmatics(数学)の頭文字を取っており、科学技術やIT分野で活躍する人材を育成するために、アメリカで始まった教育システムです。
脳が柔軟な園児や小学生のころからコンピューターや科学に慣れ親しむ必要があるという趣旨で始まったそうです。
アレックス君は、受験の時のテストで、1つスペリングを間違い、ShirtをShurtと書いたようです。
アイシャママから正しいスペリングを聞くと、「落ちたかも…」と少し心配そうです。
アイシャママが、「1つくらい間違っても大丈夫よ」と励ますと、「それなら合格したよ!」と自信ありげ。前向きです。
そして無事に合格。
将来は立派な科学者になるでしょうね。

日本語も勉強しています
そして、2021年の春から、アレックス君のインター小学校生活が始まりました。
朝6時に起きて、7時過ぎに来るスクールバスの乗り場まで送って行かなければいけません。そこから東京都内の小学校までは1時間以上バスに乗ります。それを往復、毎日で子供もたいへんです。
「大丈夫かなあ?」と心配そうなアイシャママに、「そのうち慣れるよ」と返します。本当にいい子!大人に対しても気遣いのできる子なんです!
カエデも、カナダで小学校に上がった子供2人の送り迎えは、夫婦共働きなので本当にたいへんでした。まるで綱渡りかジャグリング。
なのでアイシャさんとタカさんのたいへんさが分かります。
小学校初日、アレックス君の成長に涙もろくなったアイシャママが、アレックス君にバッグを渡すのを忘れたりと、ドタバタの様子の動画がこちら。☟
また、土曜日には日本語保持のため日本語の塾にも通っています。お受験用の塾ですが、良さそうなので続けるそうです。日本語ドリルをしている動画もありました。エライですね。
カエデの子供たちも、カナダで、小学校1年から土曜日は日本語補習校に通っていました。

でも、今では日本語で読み書きもできます。(ホッ)
インターナショナルスクールには憧れるけれど学費が高い。それに一旦始めると途中で止められなくなります。詳しくはこちら☟
子供をインターナショナルスクールに通わせると学費が高いですね!幼稚園から大学留学までで7600万円!親の老後資金にも影響しかねません。他にも色々気をつけないといけないことがあります。 一旦子供をインターに通わせ始めると[…]
インターに行かなくてもオンラインでインター英語
日本人家庭があくまで「外国語」として子供に高度な英語力を身に着けさせたい場合、学費の高いインターにフルタイムで入れ続けなくても、今では早期おうち英語やオンライン英会話でも高い成果を得られます。

オンラインでインターの英語教育を受けられるグローバルステップアカデミー Global Step Academy (SGA)を詳しく紹介します。特別クーポンもありますよ! カエデはバイリンガル教育を勉強しながら、カナ[…]
オンライン英会話レッスンの費用を抑えたいならDMM英会話
DMMオンライン英会話。安さと手軽さで話題のオンライン英会話スクールです。大人学習者には人気ですが、子ども向けなのでしょうか?効果はあるの?教材は?口コミは? 2人の子どもをトリリンガルに育て、自分も英語上級者のカエデがDMMこども英[…]
まとめ
人気YouTuberバイリンガルベイビー家(bbファミリー)、アレックス君の通うインター幼稚園や小学校、STEM教育について紹介しました。
現在では、理科好きにするには小さい頃から興味を持たせることが大事だという考え方が一般的になりつつあります。
そしてバイリンガル教育も、完成するには長い年月をかける必要があります。
今はオンラインでもインター英語を身に着けられる時代です。英語学習をするには素晴らしい時代になりましたね。
バイリンガルベイビーたちは英語と日本語どっちが得意?詳しくはこちら☟
人気YouTuberバイリンガルベイビーのバイリンガルキッズ、アレックスとオリビア。彼らの日本語と英語は今後どうなるのでしょうか? アメリカ人ママのアイシャ、日本人パパのタカ、6歳男の子のアレックスと3歳女の子のオリビ[…]
バイリンガルになっても話せるだけ?いろいろなバイリンガルのレベルがあります。詳しくはこちら☟
子供に身に着けて欲しい目標とするバイリンガルレベルは何ですか?言語の技能には3段階あります。今回はちょっと踏み込んだバイリンガル理論を説明しましょう。 子供にバイリンガル教育をしているパパママに問います。 &[…]
人気YouTuberバイリン―ルちかさんの子供のプリンちゃんはどうやってバイリンガルになるの?詳しくはこちら☟
人気ユーチューバー・バイリンガールちかさんがかわいい娘プリンちゃんとのバイリンガル会話をアップしています。子供がどのように英語を覚えるのかヒントが満載! プリンちゃんがバイリンガルとして言葉を習得していく過程を、早[…]
<この記事の参考書籍>