日本語は池端ナーサリースクール保育園とトロント補習校で、英語とフランス語はカナダのフレンチイマージョンを幼稚園から始めたことで、子供たちはトリリンガルになりました。
我が家の子供2人(すでに成人)は日加ダブルで日英仏語の3か国語すべてで高度に話し、読み、書くことができます。
日本からカナダのトロントに移住した時、子供たちは乳幼児でした。
その後、日本語は池端ナーサリースクールの日本語保育園とトロント補習校で強めました。
英語とフランス語は、カナダの英仏語バイリンガルのフレンチイマージョンを利用して習得しました。
海外で需要の少ない日本語を伸ばすことは大変に難しく、また、両親どちらの母国語でもないフランス語も使えるレベルに押し上げるには、色々な教育機関を利用しました。
個人の力には限界があります。できるだけ、手に入るものや他人の力(学校の先生や人の提供するサービス)を活用しました。
では、どのような方法を取ったのでしょうか? ご説明しましょう。
オンライン家庭教師歴15年。海外でも日本の教育が受けられる。>> 【エフィサージュ 海外子女向けオンライン家庭教師】
【カナダで幼稚園・保育園からトリリンガル教育】池端ナーサリースクール
私はカナダでも働くつもりでいたので、カナダ移住後子供たちを保育園に預けることは必須でした。
それが分かっていたので、カナダへの移住前から、まず日本語保育園を探し始めました。
池端ナーサリースクールを見つけてラッキー
2000年前後はインターネット上の情報も十分でなかったので、トロントの日本語新聞を航空便で取り寄せて、日本語で預かってくれるカナダの保育園や幼稚園を探しました。
そして、当時開園したばかりの池端ナーサリースクールを見つけた時は、本当にうれしかったです。
園長先生と航空便で文通をしましたが、どんな質問にも丁寧に答えてくれました。
「移住後はその池端ナーサリースクールに子供たちを預ければ、当分は子供たちの日本語は問題ない」とホッと安堵しました。
カナダ移住後は、なぜかトントンと、半年後に私の仕事も見つかりました。
娘はその時はもうすぐ3歳。すぐに池端ナーサリースクールに入園しました。
息子は1歳前だったので、半年間英語のナニーに預けた後(ナーサリーは1歳半から入園可能)、姉と同じ池端ナーサリースクールに預けることができました。
池端ナーサリースクールは日本の保育園そのもので、そこで約5年間子供たちを預かってもらい、日本語の基礎を着けてもらいました。
池端ナーサリースクールに入れていなければ、子供たちの日本語がこれほど上達していたかどうかはわかりません。
小学校に上がると日本語が後退する
幼児期に日本語をペラペラ話しているので、自分の子供はバイリンガルになったと思うのはまだ早いです。
現地の学校に上がるとたちまち日本語が弱くなり、そのまま何もしないと日本語が消滅します。
幼児期にしっかり日本語が根付いていると、後に日本語を保持しやすくなり、また、しっかりした母語は学業にも良い影響を与えます。
移住したばかりの親御さんは、子供が早く現地の言葉を覚えるようにと、家の中でも現地語優位にする家庭が多いですが、それは間違いです。
少なくとも8歳くらいまでは母語教育を続け、母語で読み書きまでできるようにすると、学業にもよい影響が出ます。
【カナダで幼稚園・保育園からトリリンガル教育】トロント補習校
子供たちはトロント補習校に小学部1年から入りました。
幼稚園もありますが、池端ナーサリースクールに通っていたのでその必要はないと思ったからです。
低学年は今では永住者の方が多い
その後高等部卒業まで、毎週土曜日、年間40日を12年間、子供たちはトロント補習校に通い続けました。
トロント補習校は、駐在・永住を問わず入学できます。しかし、子供たちの入学当初は、補習校に子供を入れる国際結婚家庭は少なく、カナダ人のお父さんをあまり見かけることはありませんでした。
今では送迎をするカナダ人のお父さんがロピーにたくさんいます。
トロント補習校に国際結婚・永住家庭の子供の比率が増えたのは、以下のような理由からです。
- トロント補習校が幼稚部を拡大した。
- 国際結婚家庭そのものが増えた。
- 子供に日本語力を着けたいと考える国際結婚・永住家庭が増えた。
- 北米は駐在員が減る傾向。
9歳を境に辞めていく
しかしながら、国際結婚・日本人永住家庭を問わず、海外で日本語力を子供に着けさせることは難しく、小学部の途中、9歳の壁を境に補習校を辞めていく家庭がたくさんありました。
特に、トロント補習校は、日本の同学年の子供と同じ教科書を使い、国語、算数、理科、社会を勉強するので本当に大変でした。留年も許されないので、付いていけなければ辞めるしかありません。
また、近年は、海外駐在の長期化により、駐在家庭でさえも子供たちの日本語力は下がります。中には日本の学校に戻ることを諦め、ずっと海外の学校で過ごす子供もいます。
私の子供たちはどうにか高等部卒業まで日本語教育を続けることができましたが、これは教育熱心な夫が私を励まし続けてくれたおかげです。
バイリンガル教育の基礎を知りたいなら読みやすいこの1冊がお勧めです!☟
【カナダで幼稚園・保育園からトリリンガル教育】フレンチイマージョン
カナダの連邦レベルの公用語は英語とフランス語のバイリンガルです。
しかし、州レベルではバイリンガルでなくてもよく、英仏語両方が公用語の州はニューブランズウィック州だけです。
フランス語のみが公用語なのはケベック州で、その他の州は英語のみが公用語です。
フレンチイマージョンは、カナダの英仏語バイリンガル教育です。
フランス系カナダ人を繋ぎ止め国家分裂を避けるため、英語圏の子供もフランス語を話せるようにするという目的のために取り入れられました。
フレンチイマージョンは大人気
*イマージョンとは、「その言葉に浸す」という意味です。
フレンチイマージョンは公立学校なのにフランス語も習えるという理由から、今ではたいへんな人気で、学校が足りずに抽選にするところもあります。
カエデの子供たちは、カナダの幼稚園からフレンチイマージョンでフランス語を使い、高校までフレンチイマージョン校に通いました。
完璧なネイティブレベルとはいきませんが、外国語としてはかなり高度にフランス語を使え、ネイティブと問題なく会話ができ、フランス語の映画や読書を楽しめます。
娘はその後大学でフランス語の勉強を続け、フレンチイマージョンの教師を目指しています。
【カナダで幼稚園・保育園からトリリンガル教育】サマーキャンプと体験入学
カナダには10週間という長い夏休みがあります。その間子供たちだけを家に残すと罰せられるので、どこかに預けないといけませんでした。
日本語とフランス語のサマースクール
小学校低学年までは、池端ナーサリースクールが小学生対象に開催していた日本語サマーキャンプに入れました。
小学校中学年からはフランス語圏モントリオールの、フランス語でアクティビティをするサマーキャンプに入れました。
トロントでもフランス語サマーキャンプと銘打ったものに入れてみたりもしましたが、名前だけで、英語で話してもいいので子供たちはフランス語なんて話しませんでした。
一方、モントリオールのサマーキャンプでは、わが家の子供たちは、フランス語ネイティブの子供たちとしっかりフランス語で会話し遊んでいました。
遊んでもらうために、必死にフランス語を話したようです。
中にはフランス語があまり話せないカナダ人の子供もいたそうです。(多分親が無理に入れたんでしょうね。)
その子は可哀想に遊びの仲間に入れてもらえなかったそうです。(子供は言葉の通じない子とは遊びません。)
日本で体験入学
また、できるだけ毎年、日本の学校が夏休みに入る前の数週間、日本の小中学校に子供たちを体験入学をさせて、日本の学校生活を経験させました。
子供たちはカナダで経験できない日本の学校給食や掃除、小動物の世話が大好きでした。
このようにして日本語とフランス語を現地で使わせるようにして、言葉の強化を図りました。
【カナダで幼稚園・保育園からトリリンガル教育】アフタースクール
共働きの夫婦は学校帰りの子供をどこかに預けないといけません。
アフタースクールの送迎がたいへん
現地校フレンチイマージョン小学2年の娘は午後3時に終わり、現地校幼稚園の息子は12時に終わりました。(現地校幼稚園は当時、午前と午後に分かれていました。)
私は池端ナーサリースクールの、午後3時からのアフタースクールに娘を、午後部の保育に息子を入れたかったので、ドライバーを雇って送迎してもらいました。(池端ナーサリースクールは当時、午前・午後保育やアフタースクールがありました。)
「8歳以前は日本語がまだ定着していない」ので、できるだけ日本語の環境に子供たちを置きたかったのです。
しかし、送迎で色々難しいことが起こり、1年後にはアフタースクールをフランス語のものに替えました。
ここではあまりフランス語を使えず最高の場所ではありませんでしたが、他に選択の余地がありませんでした。
まとめ:8歳までとにかく日本語保持
共働き家庭の海外でのトリリンガル教育は、子供が小さい間は子育てを誰かに頼らないとならず、その上、子供たちの日本語環を確保する必要があり、とても大変でした。
特に日本語が定着する前に英語に押しのけられないためには、8歳までにどうにか日本語の読み書きまでできるようにする必要があります。
今はテクノロジーがある
幸い私たちは、トロント都市部に住んでいたので、日本語保育園や補習校があり、その上フレンチイマージョンの公立学校があったため、かなり高度なトリリンガル教育が成功しました。
そのような教育機関がない海外の地方都市ですと、学校に代る方法を探さないといけなくなります。
しかし、今は私の子育て時代と違い、インターネットに色々な教材や教育サービスがあります。
地方在住でも、それらをおおいに活用すると、バイリンガルやトリリンガル教育も決して夢ではありません。
バイリンガル教育をするならまずは基礎用語を知ろう!>>
英語バイリンガル子育てに必要な基礎用語を集めました。ダブルリミテッドって?臨界期とは? わが子にバイリンガル教育をしようと関連書籍を手に取ると必ず出てくるちょっとした言語学/社会学的な専門用語があります。 専門用語というと難しそ[…]